ズンチャチャ
♪ズンチャチャ ズンチャ
ズンチャチャ ズンチャ♪
さて、何の音楽かお判りでしょうか?
いや、分かりませんよね。
ウチの2歳児が
「ズンチャチャ!」
と言ったときは
ホウキを取って欲しいか
ということです。
ここまで言うと、ピンとくる方もいらっしゃるでしょうか。
♪ズンチャチャ ズンチャ
ズンチャチャ ズンチャ♪
さて、何の音楽かお判りでしょうか?
いや、分かりませんよね。
ウチの2歳児が
「ズンチャチャ!」
と言ったときは
ホウキを取って欲しいか
子どもの図工教室に付き合って行ったら、普段は大人・入室禁止のところ、一緒にどうぞ〜と誘われて作業しました。
作ったのは、七宝焼きのペンダント。
何を作るか、どんな模様にするか、台選びから悩むのですが時間も限られているので、大好きなイタリアの国旗をモチーフにしてみました。
七宝焼きは、ガラスの元となる粉末を水に混ぜて、銅板の台の上に乗せ、焼いていくことでガラスを形成させます。
技法も幾つかありますが、いきなり細かい柄は難しいので、単純な国旗にしたのですが、それでもなかなかです。
赤、白、緑、いずれも透明感のある材料で、初めてにしては綺麗にできたと思います。
実は最後の最後、下台へのはめ込みで欠けさせてしまい、結局一週間後、先生が仕上げてくださいました(苦笑)
今年もFPデザイン・アワードが始まりました!
最近のコメント