« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »

2012年8月

2012年8月25日 (土)

佐潟まつり

佐潟まつり
もうすぐ点火式。

今年も暑かったけど、いい天気で良かったです。

赤塚中学校音楽部のコーラスが夕焼けに響きます。

| | コメント (0)

2012年8月23日 (木)

真珠の耳飾りの少女

真珠の耳飾りの少女

に会ってきました。

テレビや雑誌などで何度も見たことがあるのに、だんだん絵に近づくにつれ、鳥肌が立ちました。

漆黒に浮かぶ振り向きざまの姿、妖艶な眼差しと少しあいた口元、そして真珠の耳飾り。

どれかひとつ欠けたら、あの絵はどうなっていたんでしょう。

国立西洋美術館で真珠の首飾りの少女(耳飾りもしてたけど)にも会って、妻と子供たちと合流。

妻は東京都美術館へ、私と子供たちは隣の上野動物園へパンダを見に行ってきました。

初めてのパンダやトラ、ゴリラにユズは大興奮。

タイトだったけど行って良かった〜!


写真の、改装されたばかりの東京都美術館そのものも、ちゃんと見てきましたよ。

| | コメント (0)

2012年8月22日 (水)

ひとり打ち上げ

ひとり打ち上げ

2日間みっちりの研修が終わり、宿近くのイングリッシュパブで、打ち上げ。

エールのようなビール、軽やかで美味しい。

*****

今回の研修は、建物の燃費計算のための講習でした。

車や冷蔵庫のように、住宅も燃費表示して、建物の性能を分かりやすくして、価値が下がらないようにしようというもの。

高性能住宅を造るだけで終わらず、住まい手が万が一、手放すことになった時、叩き売りすることのないような証しが提供できます。

さあ、あなたの家の燃費はどのくらいでしょう。

| | コメント (0)

2012年8月21日 (火)

新幹線フラット席

新幹線フラット席
今回、切符を予約するまで、その存在すら知りませんでしたが、新幹線MAXで唯一、ホームと同じ高さの座席、フラット席。

その数、わずか12席。

ベビーカーを引いた子供連れや足の不自由な方には、MAXの階段を上がり降りしなくてもいいので、とても助かりますね。

今日は一人でこのフラット席に座りますが、子供たちと合流した帰りもフラット席で、楽に移動できそうです。

| | コメント (0)

越後線の始発

越後線の始発
初めて乗ります。

早朝のホーム、すがすがしいです。

これから東京新橋で、2日間みっちり研修。

そのあと、フェルメールが300年以上前に描いた少女二人に会うのがご褒美。

| | コメント (0)

2012年8月19日 (日)

今日も水浴び

今日も水浴び

変わらない風景。

日除け付きテント導入で、眩しくありません。

| | コメント (0)

2012年8月15日 (水)

バンブーハウス

バンブーハウス

新潟市・水と土の芸術祭の作品、バンブーハウスに来ました。

竹林にいるようです。

天井は2mほどの穴があいていて、ローマのパンテオンのようです。

今日から子供を保育園に預け、妻とシネウインドで映画ベイビーズを見て、義兄がいるパスタの森でランチをいただいて、バンブーハウス。

| | コメント (0)

2012年8月11日 (土)

沼垂ラジオ

沼垂ラジオ
 
全長100mほどの沼垂朝市場。

お店が背中合わせに並んでいる商店街。

15分後くらいに出演します。

| | コメント (0)

2012年8月 9日 (木)

沼垂ラジオ出演予定

新潟市「水と土の芸術祭」市民プロジェクトになっている、沼垂ラジオさんに出演することになりました。

今週8月11日(土)午後。

電波出力、半径50mのミニFM放送局。

赤塚伝統芸能保存会として出演予定。

篠笛を持って伺います。

8月25日の佐潟まつりも宣伝してこようかな。

| | コメント (0)

2012年8月 4日 (土)

クタクタです

クタクタです
 
今日から始まった現場で、久しぶりに運び出しのお手伝い。

暑さも手伝って、汗だくのヘトヘト。
 
体重1キロ減、体脂肪率12.6%。

脂気(あぶらけ)無さ過ぎです。

| | コメント (0)

« 2012年7月 | トップページ | 2012年9月 »