« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

2011年10月31日 (月)

前掛け

8月に塩沢町牧之通りへ行ったときに買った青木酒造の前掛け。

Simg_6518_2

続きを読む "前掛け"

| | コメント (0)

2011年10月29日 (土)

今日の間違い語録

今日の間違い語録
○コップ

× ポック

米の計量カップにブロック入れてオママゴトにされてます。

| | コメント (0)

2011年10月28日 (金)

とさか

とさか
立ってます。

それとも妖怪アンテナ?

| | コメント (2)

2011年10月27日 (木)

煙突掃除

昨夜、煙突掃除の前に、シーズン初めの火入れをしてしまいましたが、そのときの写真をアップ。

Simg_6854

続きを読む "煙突掃除"

| | コメント (2)

2011年10月26日 (水)

今シーズン初

薪ストーブに火入れしました。

実は明日、煙突掃除の予定でしたが、寒くて火入れとなりました。

携帯では綺麗に写真が撮れないので、明日アップします。

| | コメント (0)

2011年10月23日 (日)

座る、座らない

座る、座らない
我が家のトイレにある案内。

床が杉板なので、男性も座るよう案内。

床をシミにしたくないので、男性も着座にしています。

皆さんのお宅はどうしていますか?


ちなみによく、トイレにシミができて、水漏れ!?と問い合わせがありますが、黒いシミはアンモニア成分によるもの。

ただの水漏れだと黒くならないので、違いがわかります。

| | コメント (2)

2011年10月21日 (金)

斉藤邸

斉藤邸
新潟市中央区の斉藤邸・夏の別邸に来ています。

耐震改修工事中ですが美しい庭はそのままです。

このあと、旧小沢邸も見学します。

| | コメント (0)

2011年10月20日 (木)

今日のサイドミラー

一週間前のですが(笑)

Sr1036102

長岡市の歴史的な橋、長生橋。

長岡花火のフェニックスもこの辺で上がるんじゃないかな。

 

連続したアーチが美しい。

| | コメント (0)

2011年10月17日 (月)

伊礼智氏設計

伊礼智氏設計
長岡市に建つフラワーホームさんの住宅展示場に来ています。

建築家・伊礼智氏設計の住宅は新潟でも珍しいのでは。

隅々まで気を配った設計に感心しきり。

余分な線を極力排除しながら、落ち着きを出しています。

とても勉強になりました。

| | コメント (0)

2011年10月16日 (日)

亀田公園

亀田公園
亀田公園に来ています。

初めて来ましたが、遊具がたくさんあって、小さい子から大きな子まで幅広く対応できるようになっています。

遊具の配置や公園の規模もいいです。

もう少し近くにあると嬉しいですね。

| | コメント (2)

2011年10月11日 (火)

3ヶ月

3ヶ月
ミイ、3ヶ月になりました。

スクスク育って、ブクブクです。

ユズのときもそうでしたが、口を閉じたまま「ア〜」と言います。

やっぱり不思議。

| | コメント (0)

越後杉流通活性化センター

越後杉流通活性化センター
新潟県森林組合に来ています。

敷地内に建設中なのは越後杉流通活性化センター。

左手前には、さらに大きなホールが建ちます。

あ〜杉のいい香り。

| | コメント (0)

2011年10月 8日 (土)

新津車両製作所

新津車両製作所
JRの車両を作っている新津車両製作所。

ボーデコールの向かいにあります。

製作中の車両を移動させるトラバーサーは試乗体験ができ、圧巻です。

お昼を食べて、帰り道。

散歩している人が連れているのは犬とカモ。

| | コメント (0)

かひきぶ

かひきぶ
西蒲原弁でトウモロコシのことですが。

さておき。

新津の家具屋さんボーデコールに来ています。

今日からイランの手織カーペット、ギャッベ展が開催されていて、その中のフォトコンテストに参加しているので投票に来ました。

もし来られる方は、6番の「草原」に投票をお願いします。

投票した方にも抽選でミニギャッベが当たります。

写真はボーデコールの薪ストーブで焼いたトウモロコシです。

甘味が増して美味しいです。

| | コメント (0)

2011年10月 6日 (木)

しょうすけどんの店

しょうすけどんの店
銅版画家・高野玲子さんの作品のモチーフになっている居酒屋しょうすけどん。

残念ながら、しょうすけどんは昨年の1月に亡くなられたが、店は健在。

この店が縁で高野玲子さんを知った。

来れて良かった。
ご冥福をお祈りしたい。

| | コメント (0)

懇親会〜

懇親会〜
建物を4軒、見学し懇親会。

今日の講師の、女性の建築家さんと見学のメンバー25人ほどで親好を深めます。

札幌のノアの箱船。

| | コメント (0)

研修2

研修2
座学のあと、実際の建物を見学。

写真で見るのと実物では、全くイメージが違います。

外部はシャープ、内部は柔らかい。

天井の高さを2150〜2250に抑えて親密な空間を作っていました。

勾配天井だと端は1800!
とても落ち着きます。

| | コメント (0)

研修

研修
新潟空港にいます。

北海道で研修のため搭乗待ち。

プロペラ機は国内線で初めてかも。

| | コメント (0)

2011年10月 1日 (土)

大陶器市

大陶器市
大陶器市をやっているというので行ってきました。

嬉しかったのは10年以上前に買った小鉢と全く同じものがあったこと。

2つしかなかったので3つ購入。

右が10年選手、左が今日の収穫。

同じ過ぎて笑いが出ます。

| | コメント (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »