« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月

2011年5月30日 (月)

被災動物の里親希望

昨日の夜遅く、近所のスーパーへ買い物に行ったら、アニマルガーデン新潟のオーナー、イザベラさんに偶然会いました。

新聞で、被災した動物たちを保護していると読んでいたので、その辺の話を聞いてみました。

 

現在、保護している動物は

 犬猫 100 匹

 ウサギ 21 羽

 ミニ豚 1頭

犬猫は、飼い主が分かるのと分からないのと両方。

 

里親でなくても、一時預かりをしてくれる方を多くお願いしたい、と。

 

変な規制のおかげで原発の避難区域に入れず、もっと簡単に立ち入り許可を出して欲しいと嘆いておられました。

泥棒対策の立ち入り規制ですが、そういう輩は、どんな規制でも関係なく入って悪さをします。

制限の仕方がもっとあるんじゃないでしょうか。

| | コメント (0)

2011年5月28日 (土)

遠足なう

遠足なう
出発!

| | コメント (0)

2011年5月26日 (木)

省エネの家

住宅版エコポイントで、省エネ改修工事が多くなっていましたが

震災を機に、さらに省エネ機運が高まってきました。

 

太陽光発電を新築住宅の標準にするなどの動きも聞こえてますが

それ以前にすべきこと。

 

建物そのものの省エネ性能アップです。

長いですが、ハード面のお話を少々。

続きを読む "省エネの家"

| | コメント (0)

2011年5月25日 (水)

ウオロクなう

ウオロクなう
ゴミだしがてら子供と散歩

| | コメント (0)

2011年5月21日 (土)

画伯2

リビングには、いつも3枚の絵が飾ってありますが

真ん中の、お気に入りの高野玲子さんの版画を外し

ユズの傑作を気分で差し替えることに。

 

ちなみに、ウチにある絵は全て版画でしたが

ユズの絵で、初めて手描きの絵が飾られました。

Simg_5127

シンプルな額に黒マットを入れて、絵を挟むだけ。

Simg_5130

勢いのある線と、欲のない色の選択が、

両側の絵に引けを取りません。

 

恐るべし子供の自由線。

 

| | コメント (2)

2011年5月20日 (金)

画伯

今年に入ってから、ユズのお絵かきに

顔が出てくることが多くなりました。

 

今年3月ごろ。

201103

ほぼ実物大。

なんとも言えない線の勢いが面白いです。

 

書いた紙は、封筒の裏側。

あの黒い目のやつが、たまりません。

 

実は、描いた紙の向きは違います。

続きを読む "画伯"

| | コメント (2)

2011年5月19日 (木)

かわいい盛り

先日、とある営業の方が来て(初対面)、ユズも会社にいたときのこと。

 

ユズをひざに置いて、ひとしきり仕事の話をした後、

 

営業「(3歳のユズの)今が一番かわいいときだね、って言われませんか?」

 

私「そうそう、よく言われます。

  これから可愛くなくなるのかなぁ、と少し不安になりますね。」

 

営業「いやいや、そんなことないです。

  もっと楽しくなりますよ。」

 

こういう人、初めてでした。

年齢は私と同じくらい。

もう少し大きい子がいるようでした。

 

久々に気持ちのいい営業さんに会いました。

| | コメント (0)

2011年5月17日 (火)

江戸っ子ナウ

チラシ寿司
そうめん、お椀、コーヒー付きで¥850

20110517001

内野町の馴染みのお店

| | コメント (0)

心地よい古さ・再び

2005年に書いた記事「心地よい古さ」。

(最初にこちらの記事↑をご覧ください)

 

この記事の写真は何気なく撮ったものだったけど、こうして再び記事に上るのは不思議な縁。

 

この建物は蔵で、友人が仕事でレストランに改装し生まれ変わらせたというので見に行くことに。

続きを読む "心地よい古さ・再び"

| | コメント (0)

2011年5月12日 (木)

シンクロ

昼寝。

 

よくある光景ですが、

 

全く同じ格好をして

 

寝ていることが多いです。

 

Sr1035365

| | コメント (0)

2011年5月 4日 (水)

白玉ぜんざいナウ

白玉ぜんざいナウ
加茂山公園前、きふね
1日に二回、同じ店で
ユズの寝ている間に

| | コメント (0)

加茂川こいのぼり

加茂川こいのぼり
風がいい具合に吹いて
気持ち良さそうです

| | コメント (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »