« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007年11月

2007年11月28日 (水)

里親詐欺?

先日、ウチで保護している猫の里親希望のメールがありました。

とても嬉しい申し出で、浮き足立ちそうになりましたが、どうも怪しい。

いつでも里親募集中」経由だったのですが、怪しいと思ったポイントは3つ。

 ①ヤフーのフリーメール。

 ②希望の猫を書いてない。

 ③自分の名前や連絡先が書いてない。

こちらも連絡先など知りたいので、いくつか記入事項を書いて送ったところ、梨のつぶて。

こりゃ、里親詐欺かな、と思いました。

 *****

さて、里親詐欺と言う言葉、聞きなれない方もいらっしゃるでしょうか。

主に転売目的で、里親になるふりをして猫を譲り受けることです。

転売先は、モグリの動物実験をするところや、某和楽器のため、果ては虐待目的もあるようで、困ったものです。

里親詐欺の防衛手段としては、身元をしっかり確認すること、里親に出す動物は、こちらが住まい先にもって行き、動物が住める環境かどうか確認してから渡すこと、などです。

地方では、まだまだ芝居が下手で、すぐバレますが、関東など中心部では巧妙に動物を譲り受け、すぐにどこかへ連れてってしまうようです。

そんな一例が「いつでも里親募集中」の記事にありますので、ご覧下さい。

| | コメント (2)

2007年11月26日 (月)

上海蟹

昨日は、楽しみにしていた上海蟹を食べに行ってきました。

もちろん、おとなり家寶さんです。

蟹入りサラダ

R10208722

前菜5品盛り&紹興酒

R10208732

大エビチリ、ホントに大きい。

R10208762

えび団子のあんかけ

R10208792

そして上海蟹、右上はウーロン茶入りのフィンガーボウル。ウーロン茶でカニの生臭さが取れるそうです。

R10208812

今回はオスの蟹にしてみました。白子とミソが楽しめました。

カニを食べ終わると生姜湯が出てきます。カニが体を冷やすので、体を温めるための心遣い。

牛肉とチンゲン菜のオイスターソース炒め。この辺に来るとお腹がキツイ。

R10208822

フカヒレと冬瓜のスープ。

R10208872

かにミソ入りチャーハン。

R10208882

最後に特製杏仁豆腐が出ました。

お腹いっぱいのはずが、つい先に手が出てしまい、写真なし。

デザート別腹って、ホントですね。

上海蟹のシーズンも、もうすぐ終わり。

う~、かなりの贅沢しました~。

| | コメント (2)

2007年11月20日 (火)

コサージュ

今日、お願いしていたコサージュが届きました。

Img_35422

あ、私にじゃありませんヨ。

妻にです。

今週末、友人の結婚式に出席するため、猫友のmaruさんに制作依頼していたのです。

じゃ~ん!

Img_35482

左がコサージュ、右はオマケ(!)に付いていた髪飾り。

妻は、さらに結婚式が楽しみになってきたようです。

maruさん、ありがとうございました。

| | コメント (4)

2007年11月18日 (日)

今日のきじてん

猫ネタばかりでスミマセン。

今日、きじてんとノコの様子を見に行ってきました。

ノコが5ヶ月を過ぎたので、去勢手術をしたのです。

 ※携帯カメラなので写りが悪いです。

Dsc016672

相変わらず人間嫌いのようで、ちょっと近づくと、シャーッと言います。

手術が人間嫌いに拍車をかけてしまったかもしれません。(ごめんよ~)

きじてんはと言うと、なんと以前のように、私の足元にスリスリしてきます。

Dsc016612

よく、あげていた猫缶を出したのもありますが、食べ終わってもスリスリが続きます。

Dsc016712

それも猫特有の、あのゴロゴログルグル声を出しながら(嬉)。これは初めてのことです。

その間、私も声をかけながらスリスリさせ放題。

しばらく(30分くらい)すると、ようやく気持ちが落ち着いたのか、キャットタワーに上がりましたので、部屋を後にしてきた次第です。

施設の方には、まだスリスリしないようで、やっぱり前に可愛がっていたことが分かるのかな?と思ったり。 ノコも見習ってくれるといいのですが。

この調子で、ゆっくりでも人間に馴れてくれることを願うばかりです。

| | コメント (0)

2007年11月16日 (金)

ランチ/動物の話

今日は日中、出かけていたので、お昼は外食。

で、新潟市の繁華街に近いcoo(クー)というお店でランチにしました。

メニューに、ベーグルと和風オムライスとあったので、オムライスに。

Dsc016572

周りは和風ダシのあんかけ、中は白ご飯にジャコが混ぜてあり、生姜がかなり効いています。

全体に優しい味でしたが、やっぱり生姜が決め手ですね。

お店には雑貨や陶芸作品なども置いてあり、食事にありつくまでの、いい暇つぶしにもなりました。

 *****

庭屋さんと雑談したお話です。

いま仕事で行っているところで、野良猫の糞尿被害があって、お客さんが困っているとの事。

近所でご飯をあげている人がいるのです。

庭屋さんには、野良猫は地域ぐるみで管理しないとダメだとお話しました。それをお客さんに伝えていただければと思います。

また、庭屋さんは農家も兼業していて、最近、狸による農作物への被害が多いそうです。

原因は野良犬がいなくなったから。

狸は雑食性なので、何でも、といっても過言でないくらい、何でも食べます。

天敵の犬がいませんから、やりたい放題。

狸の頭数が増えれば、行政から免罪符をもらって「駆除」と言うことになるでしょう。

しかし、人間の言い分は勝手なもの。

でも、大事に育てた作物が荒らされたら困りますし、コメントしづらいです。

| | コメント (0)

2007年11月14日 (水)

鉄道博物館

最初に言っときますが、タイトルですけど、行ってません。

つい最近オープンしたばかりの鉄道博物館のお土産をいただきました。

とっても楽しかったそうです。(いいな~)

お土産はこちら↓、手のひら大の箱。

R10207342

キップの自動販売機がモチーフに。

下のところを開け、

R10207352

中からお菓子を取り出すと

R10207372

なんとキップのパッケージ!

R10207392_2

出発駅は、いろいろな駅名のが入ってるようです。

中はミルクコーヒーパイ。美味しい。

R10207442

行かれた方は、私にまた買って来て下さい。

箱が並ぶと壮観、とパッケージに書いてありますから。

| | コメント (2)

2007年11月13日 (火)

前のですが

数週間前の週末の夜、友人が、時間がポッカリ空いてしまったので一緒に食事しようということになった。

(一般に飲むと言う)

そのとき、どこに行こうか迷った挙句、一度も行ったことのないお店にした。

車で5分ほどの懐石割烹。(高そう)

しかし、そんなに食べ物はいらないと、大変失礼ながら、まるで居酒屋のように単品を注文。

女将さんに

 「一品一品が少ないですけど大丈夫ですか?」

と心配をいただきながら、お料理をつつきあう。

そのときの撮った写真がこちら。

いずれも美味しく、盛り付けも上品で満足しました。

R10206092

R10206102

↓こちらは和え物ですが、器も素敵。

R10206112

↓割烹にしては珍しく、ステーキ。

R10206122

あ、海老しんじょ撮り忘れました。

今度、懐石コースで食べてみたい。

| | コメント (6)

2007年11月11日 (日)

コラボにゃんカレンダー/カンナ・ビスその後

人気猫ブログの猫たちがコラボレーションしたカレンダーが発売されました。

01

カレンダーによる収益は、アニマルシェルターのライフボートにすべて寄贈されます。

詳しくは「しろいねこ」さんをご覧下さい。

 *****

新潟動物ネットワークでも、悲運な動物たちの保護活動をしてます。

こちらでもカレンダーを販売していますので、どうぞご協力ください。

Calendar2008h

詳しくはこちらをどうぞ。

 *****

今日は、先週 仮譲渡したカンナとビスの様子を見てきました。

相変わらず人に近寄って来ないようで、里親さんも長期戦を覚悟したようです。

完全譲渡ということで、お願いしてきました。

こちらはカンナ改め「ナナちゃん」。

R10206482

この子は今日、近づいても逃げなかったので、早く人馴れしてくれそうです。

R10206502

むふふ、カワイイ。

こちら、ビス改め「小太郎くん」。

R10206602

こちらはビビリで固まってます。

R10206542

早く馴れろよ~。(写真失敗)

先輩猫たち。(名前忘れちゃった)

R10206632

あいつら、よろしくお願いします。

 *****

貰われてからの様子・・・

ナナと小太郎を連れ帰り、先住猫には顔合わせさせず、まずキャリー内に敷いていたタオルを嗅がせたところ、先住猫が急に警戒し始めたとのこと。

おそらく母猫の匂いもあり、大きい猫が来たと判断したらしいです。

そのあと数日は、先住猫のゴハンとトイレの回数が少なくなってしまったので、三日ほどして顔を見せたら、小さい猫だと納得したらしく、徐々に落ち着いてきたようです。

どうか、仲良く、幸せになって欲しいと思います。

 *****

ついでに、きじてんとノコの様子も。

昨日、様子を見てきたのですが、ノコは相変わらず逃げまくりでした。

有難いことにキャットタワーを置いていただき、きじてんが上に乗ってます。

R10206392

お前さん、ちょっと顔が歪んでないかい?

私が部屋に入ると、最初は落ちつかない様子でしたが、帰るころには往年(そんなに前じゃないけど)のように足元にスリスリしてきました。

まあ、ご飯の時間が近いってのもあったようですが、おもてに姿を現しているだけでも進歩かと思います。

| | コメント (0)

2007年11月 8日 (木)

またひとつ

またひとつ、いつも楽しみにしていた猫ブログがお休みに。

 「イオンとリリィの部屋」

711051_p

※注:↑勝手に拝借してきた写真

諸事情で仕方のないことですが、やはり寂しいものです。

今週いっぱいはアップされるようですので、目一杯、名残りを惜しみたいと思います。

またいつか、net上でもオフ会でもお会いできる日が来ることを期待しています。

| | コメント (4)

2007年11月 7日 (水)

缶詰

缶詰
ここはトキメッセ
今日は建築士事務所のための講習会で、一日缶詰です
県内各地から300名以上の方が参加されてます

| | コメント (2)

2007年11月 6日 (火)

旬の

食用の菊「かきのもと」です。

Dsc016512

全国的に菊を食べるのは珍しいようですが、新潟の秋には定番の一品。

花びらだけを取って、酢を少し入れたお湯で茹でて、冷水に通せば、シャキッと美味しいオカズの出来上がり~。

私は面倒なので、かけポンでいただきますが、胡麻和えにしたり、いろいろ使えるようですね。

自家製(実家製ともいう)なので、超低農薬なのも嬉しいです。

| | コメント (4)

2007年11月 5日 (月)

仮譲渡!

先日、お客さんから電話が入り、「夜だから、何かトラブルかな」と思って、電話に出ました。

すると思いがけず、うちで保護している猫を引き受けたいとのこと!

当初は4匹全部と覚悟されていたようですが、既に先住猫が2匹いて、親猫と先住猫がうまくいかないと思われるので、子猫2匹を引き取ることに。

昨日の午後、猫を預かってもらっているシェルターへ一緒に行き、見てもらいました。

私は久しくペットから離れていたこともあり、今までこの猫たちに触ったことがありませんでしたが、さすが現役の飼い主さんは違います。

シャーフー言う猫たちに優しく近づき、見事抱き上げました。

さすがにブルブル震えていたようですが、しばらくすると落ち着くようで、

 「これなら、ちょっとすれば人間に馴れるね」

と判断。

子猫2匹(オスとメス)を引き取ってくださいました。

親と引き離すのは少し寂しくもありますが、幸せになってくれると思います。

本当に嬉しい出来事でした。

 *****

子猫を送り出したあと、私と妻もおっかなびっくり子猫を抱きに戻りました。

やはり、ブルブル震えますが、人間との触れ合いが多いほど、馴れるのが早いのかなと思います。

その横で親猫が、いなくなった2匹の子猫をウロウロ探すのが、ちょっと切なかったです。 

| | コメント (2)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »